このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年中途入社

山田理加

新千里西町店 / パートナー
高校から大学卒業にかけて、ドラッグストアにて6年以上アルバイトを続ける。その間に取得した登録販売者の資格を活かせる仕事を、と正社員としての就職活動を経てハザマ薬局へ。
事務職でありながら、さまざまな患者さんと接することができる今の仕事に、大きなやりがいを感じている。
新千里西町店 / パートナー/山田理加
ドラッグストア勤務の経験を活かして、新しいチャレンジを!

ドラッグストア勤務の経験を活かして、新しいチャレンジを!

高校生の時からずっと続けていたドラッグストアのアルバイト。そろそろ新しい仕事を、正社員として始めたいなと思っていた時に出会ったのが、パートナーのお仕事です。
最初に応募したきっかけは、お給料が良かったから。でも、会社のことや仕事内容を聞くと、それ以上に魅力的なことが多かったんです。
在宅医療に力を入れていて、事務職であるパートナーも患者さまがご入居されている施設や在宅されているご自宅へ訪問したり、薬に携われるというのは、色んなことをやってみたい私にはぴったりでした。

介護施設や患者さまのご自宅も訪問します。

私たちの仕事は、文字通り薬剤師のパートナーとなって進んでいきます。薬局内での外来患者さま受付や、施設へお届けする薬の準備、保険点数の計算から書類作成まで、多岐にわたります。
他の薬局事務職と大きく異なる点は、薬剤師と一緒に(時には単独で)介護施設や患者さまのご自宅を訪問すること。
業界でも先駆けとなる在宅療養支援を行う薬局として、薬剤師やパートナーも、医師を中心としたチーム医療に積極的に関わっているのです。訪問先での薬剤師のスケジュール管理や患者さまの情報管理も、私たちパートナーの重要な役目です。
入社5年目、パートナーのリーダーになりました!

入社5年目、パートナーのリーダーになりました!

私の勤務する新千里西町店には、私を含め9人のパートナーがいます。そこで私は新米リーダーとして、メンバーのマネジメントや本社との連携などを任されています。ここは、ハザマ薬局の中でも薬剤師が12人いる規模の大きな店舗。プレッシャーもありますが、やりがいも大きいです。
いま一番力を入れているのは、みんなが気持ちよく仕事ができる環境づくり。メンバーとの壁をつくらず、なんでも話し合える関係づくりを心掛けています。いつの日か店長になれるよう、色んなことにチャレンジしたいと思っています。

薬剤師の、そして薬局の可能性を広げるために、私たちパートナーの可能性を広げたい。

「新しい医療環境の創造」を理念に、常にチャレンジを続けてきた企業ですので、今までやってこなかった取り組みなどを、これからも積極的に導入していくと思います。実際、本社から急に『パートナー業務のオペレーションを変更する』という指令が来たりもします。でも、そこでネガティブな気持ちになるのではなく、新しい職種だからこそ、新しいことにもできるだけ前向きな気持ちでチャレンジしていきたいと思っています。
いろんな人の役に立ちたいと思っている方には、ぴったりのお仕事です。

いろんな人の役に立ちたいと思っている方には、ぴったりのお仕事です。

『患者さまの役に立ちたい』薬局で働くときに強く思っていたことです。ですが、患者さまのお役に立つためには、まず薬剤師をはじめ薬を提供することに関わる全ての人の役に立たなければ始まりません。また訪問先の現場では、医師や施設の運営に携わるスタッフの方々など、患者さま以外の人と関わる機会があります。
毎日決まったことを決まったようにルーチンワークで業務をこなすのでは物足りない、新しいことにもどんどん挑戦したい、そんな方ならここで充実した毎日を送っていただけると思います。
SNSでシェア
TwitterFacebook
Hatena
Pocket
LINE

医療事務に関連する求人票を見る